我が家で布団乾燥機を使う目的は2つ。1つは、布団のダニ対策、1つは、布団のあたためです。さむ~い冬、ひんやりした布団に入るには勇気がいります。
そんな時、こたつのようにほかほかのお布団に飛び込めるとしたらどうですか~?
あたため機能を中心に使いたい家庭にはぴったり♪ 2つ同時に布団があたためられる布団乾燥機カラリエツインノズル を紹介しますね。
布団乾燥機カラリエツインノズルの特徴
布団乾燥機カラリエツインノズルは、アイリスオーヤマの商品です。2019年11月現在、価格.comの布団乾燥機ランキングで人気No.1!
業界最高水準のパワフル乾燥で760w
コンパクトでお値段もお手頃。布団乾燥機には、掛ふとんと敷布団の間にマットを広げて使うマット式とダイレクト式がありますが、最近はダイレクト式が主流。
こちらも、ホースを布団に突っ込むだけのダイレクト式。
マットタイプだと、セットやお片付けが手間ですが、ホースをそのまま入れるだけ、抜くだけなので、設置やお片付けの手間がかからず簡単です。
しかもノズルがが2つあることで、2枚同時にあたためられます。
布団乾燥機カラリエツインノズル 基本の使い方
布団1枚で使う場合も、ホースは2つとも布団の中にいれます。2本上下にずらして入れると、上の方、下の方、まんべんなくあたためることができますよ。
ノズル(吹き出し口)フラップを立てることで、布団の間にすきまを作り、広く温風を行き渡らせます。
掛布団をかけます。掛ふとんをかけないと、布団のあたため、乾燥はできません。ただし、本体に布団をかぶせるのはNG。
吸気口をふさぎ、火災の原因になりますので、気をつけてください。
布団自動乾燥のモード選択 冬 → 夏 → あたため → ダニの順に選択できます。
また、温度と時間は手動でも設定できます。
温度ボタンを押すたび、送風(室温)→低温風(約50℃)→高温風(約65℃)と変わります。色も青→オレンジ→赤と変わるので、わかりやすいですね。
時間は、15分、30分、45分、60分、75分、90分、120分、180分と選択できます。
セットができたらスタート♪
使い方はとっても簡単なので、子どもやお年寄りの方でも気軽に使えます。
布団2枚を乾燥・あたため 使い方
2枚の布団を同時にあたためるには、上の写真のようにホースをそれぞれの布団に入れます。
我が家は4人家族。 この布団乾燥機を買うまでは、時間差で各ふとんのあたためをしていましたが、4人分やっている間に、最初のふとんは、冷めてしまいます。
このふとん乾燥機は2つノズルがある(ツインノズルがある)ことで、2枚同時に温められるので、前にあたためた布団が冷めることもなく、マットのお片付けの手間もなくなり、たすかっています。
「 布団のあたため 」は、モード選択で選ぶと自動で、「 温風で20分 」になっています。20分もあたためれば充分♪ほかほかでふかふかになります。
あっためるの忘れてた!
なんて時もあるんですが、5分だけでも布団はあたたかくなります。ただ、5分の場合は、本当にすぐ冷めますね。
20分あたためた後、布団の中に入ると、中の空気はだんだん冷めていきます。布団って最初に入るときには寒いけど、その後は、自分の体温でどんどんあたたまりますよね?
なので、だんだん冷めてくれる方が寝やすいです。
電気毛布との違いは、乾燥機は、布団がすぐにあたたかくなって、切れるとだんだん冷めていくというイメージ。
電気毛布は、じわじわあたたまり、タイマーが切れると割とストンと冷めるような感じがします。
70代の母にも同じものを購入したのですが、布団乾燥機の方がお肌が乾燥しないので、よいとのことでした。
くつ乾燥 の使い方
幼稚園や小学生のお子さんのいる家庭には便利♪ カラリエは、くつを乾かすことができます。
専用のくつ乾燥ノズルをとりつけ、
くつにくつ乾燥ノズルを差し込むだけ。
子どもってわざと水たまりにはまったりしますよね。大人でも、梅雨時なんかは、靴がたりなくなることも。これがあれば、安心です。
温度と時間の目安は・・・
くつの種類 | 温度選択 | 時間選択 |
くつ(布) | 赤・約65℃ | 60分 |
くつ(側)・ブーツ | 青・室温送風 | 120分 |
くつのぬれ具合や素材、種類、部屋の湿度によって乾燥時間が変わりますので、乾いてないようなら時間を追加します。
本体の側面に、温度と時間の目安が書いてあるので覚えなくても大丈夫!
カラリエツインノズルの電気代
気になるのは、ランニングコストである電気代! ツインノズルなので、電気代は倍かかるのでは? とちょっと心配になりますが、
1kwh=20円として、 760wを1日30分、1ヶ月使ったとして、月々の電気代は、約228円
と安い!
布団クリーニングが1枚、4,000円ぐらいかかることを思えば、1年に1回クリーニングに出すより、毎日使えてお得です。
お手入れ方法
本体は、柔らかい布を濡らし、固く絞って汚れを拭き取ります。エアフィルター(吸気口)が詰まると風量がヘリ、故障の原因となります。
フィルター部分は、掃除機でゴミを取り除きましょう。
収納と持ち運び
幅168×奥行195×高さ360mm。重さ2.2kgのコンパクトサイズ。上に持ち手がついているので、部屋から部屋への持ち運びもラクラクです。
布団乾燥機カラリエ ツインノズルでダニ対策
ダニは、25℃以上、湿度が60%以上の時に爆発的に繁殖します。布団は、人の体温で温められ、寝汗を吸うので、ダニにとっては、繁殖しやすい条件が整っています。
天日干しでは、温度が低く、ダニは布団の奥へ奥へと入ってしまうだけ。季節によっては、お外に干せないこともありますし、外に干すとよけいに湿気を含んでしまうことも。
布団乾燥機なら安定の温度と湿度が保てます。
ダニが生息しづらい温度まで布団をあたため、さらに布団の湿度も低くなるため、ダニ対策にも効果的♪
週に1回はダニモード(高温温風)でしっかり対策するのがおすすめです。
布団乾燥機だけでは、ダニの死骸やふんが残ってしまいます。確実にダニ対策をしたい場合は、布団クリーナーや掃除機を併用するとより効果的です。
アイリスオーヤマでは、布団乾燥機と布団クリーナーがセットになった商品も販売されていますよ。
布団乾燥機 カラリエ ツインノズルを使ってみた感想・口コミ・レビュー
布団乾燥機は以前から使っていましたが、電源コードやコンセントが熱くなり、買い替えとなりました。なんとNationalからの買い替え(笑)で約20年も使っていたことになります。
マットタイプだと隅から隅まで暖かい空気が行き渡り、ホースダイレクトだと、どうなんだろう?と心配でしたが、あたために関しては、全く問題なく、すみずみまであったかいです。
ホースは、片付けと設置の手間がないので、非常にお手軽。冬は毎日使うので、この手間が省けたのは大きいです。
毎日、ふかふかのお布団で眠れる幸せを噛み締めています。
もし、カラリエツインノズルが20年持てば1年500円。安すぎるでしょう(笑)。
布団乾燥機ってなかなか壊れず、寿命が長いです。ひんぱんに使うものなので、手間がかからず、使いやすいものを選びたいですね。
コメント