ちょっと掛けておきたいという服をどうしていますか? 我が家では、無印の壁に付けられる家具に掛けています。1階リビング横の和室に2つ、子ども部屋に1つ、我が家に3つもあります。
壁に付けられる家具とは? 種類、特徴、取り付け方。壁に付けられる家具があると便利な場所と活用例を紹介します。
壁に付けられる家具とは?
壁に付けられる家具は、無印良品で販売されているフックとピンで簡単に壁に取り付け、洋服や雑貨が収納できる家具です。洋服を掛けるのにパイプハンガーを使うと、どうしても場所を取られてしまいますよね?
壁にくっついて、床には何もないので、お部屋が狭い、ルンバが家具の下は掃除してくれない・・等の悩みを解決してくれます。
最初に無印で販売されましたが、小さなものだったら、ニトリやIKEAなどにも“ウォールシェルフ”という名前で売っています。
壁に付けられる家具の種類
無印では、洋服掛け以外にも、ボックスタイプやフックタイプ、フレームや鏡など種類が豊富。素材に関しても、ウォールナット、オーク、タモなど選べます。
壁に付けられる家具の長押 特徴と取り付け方
今回、私が購入したのは、長押タイプ。長押タイプは、横からみると内側に溝があり、ハンガーが引っかかりやすくしてあります。
実際に取り付けてみました。
まず最初に、ココに付けたいなってところに、同封のこの紙↑を取り付けます。紙が歪んでいたら、家具も歪みますので、天井から
、または床からの距離をきちんと測ってくださいね。
ちなみに、セロテープが、我が家の壁にはくっつきにくかったので、私は紙は画びょうでとめました。
2本の細いピンと金具がついています。先程の紙に取り付け位置が描いてありますので、そこに金具を固定する
ピンはとても細く、石膏ボードの壁ならぐーと入り込んでくれます。マンション等で、中の壁が金属のところには入りませんので、気をつけて!
工具が不要でお手軽です。
金具が取り付けられました。長押 88cmなら2つ取り付けます。
本体裏には、穴が開いていますので、壁に取り付けた金具にはめ込んで取り付け完了です。
女性でも一人で簡単に取り付けられますよ。
壁に付けられる家具があると便利な場所・活用例
壁に付けられる家具 + さっと着替えられる部屋
我が家には一階リビング横の和室は、みんなの下着やよく着る服、一度着たけど、まだ着るニットなどが置いてあります。
寝室や子ども部屋は2階にあり、各部屋にそれぞれの服は収納されていますが、夫のスーツや子どもの制服など、毎日着るって服はここにあり、着替えのために上がったり、降りたりするのは不要。
朝起きたら、あったかいリビングで温まった後、そのままこちらで着替えられるようになっています。
帰ってきても、まずここで着替えます。そのため、吊るす物が多いこの部屋には、壁に付けられる家具が便利。
壁に付けられる家具+玄関のかさ
上に溝がある“長押”タイプなら、傘の柄も引っかかりやすい。玄関の傘の収納に使ってもいいですよね。
壁に付けられる家具 + S字フックで引っ掛ける
フックタイプの家具もあるのですが、長押を使うなら100均で売っているフックと合わせて使うとさらに便利。
制服のネクタイなどずり落ちちゃうものは、洗濯ばさみつきフックに挟んでおけばしっかり固定。
帽子やストールもフックがあれば簡単にひっかかります。
家具・・って言ってるけど、インテリアの飾り付けにも♪ フックがあれば、水を入れたビンも吊り下がるよ。
壁に付けられる家具 + そのまま飾る収納
“長押”タイプは、内側に溝があるので、簡単にひっかかり、絵本や表紙がおしゃれな画集、レコードなどそのまま飾ることができます。お子さんのいる家なら、ここが絵本の収納になるので、自分でお片付けできますね。
かわいいポストカードも額にいれずそのまま
フレームに入ったかわいい絵や刺繍もちょこんと
ここまできたら、“長押”タイプではなく、上がフラットな“棚”タイプの方がおすすめですが、かわいい雑貨も並べられます。
壁に付けられる家具 +充電場所
コンセントの近くに取り付けられる場所があるなら、スマホやタブレットの充電場所としても。充電するモノが多くなってきて、床のあちこちに充電器が・・。床にモノを置かないという選択肢ができます。
寝室にあると便利ですね。
色々使えて邪魔にならない、壁に付けられる家具 おすすめです。
コメント